2週間くらい前に踊りのWSで『過去を未来にする』ことを学んだ。心理学とかじゃなくて、踊りでそれをするという。試してみると…かろみのある えっ、何コレ、未来?? あああ、楽しい。
さてさて7月というと、、、数年前の7月の終わり、おばあちゃんは旅立った。7月半ばすぎるとおばあちゃんのことを時折思いだす。
おばあちゃんは信心深い所があり、お経を読まされた、いやお経を読み終えるまでやさしく見守ってくれて、ずいぶんと褒めてくれた記憶がある。小学生低学年くらいの頃か 三途の川の話しをしてくれた。かつておばあちゃんは死にそうになったことがあるそうで、それはそれは色鮮やかな花々が咲いている中を通って川へ出たそうな。ものすごいきれいで今迄見たことがない色だったと。ところが川の向こうに、おばあちゃんの知り合いで既に亡くなられた方がいて、怖ーい顔でこっちへ来るなと言うんだと。それで引き返してきたんだと。
この前ひとりで稽古していたとき おばあちゃんとの過去の記憶を、三途の川の話しを思いだしながら踊ってみることにした。やや疲れていたわたしはぼーっと椅子に腰掛けて踊りがくるのを待った。手がゆらゆら揺れはじめる。
川の水を撫でているような。ここは川だな と。この川の向こうにおばあちゃんはいるのかも?。椅子から降りて、川の中に入ってみた。川は浅く流れは穏やかだった。わたしもこの三途の川を渡る時がいつかくる この川を渡るときに、どうしていたいだろうか…?
「明るく踊って渡りたい!」って、肚から明解にでてきた。そう、明るく踊って三途の川を渡る、それだ!
そう思った瞬間から、「明るく」踊ってみたけれど、まだまだだなーーー。明るいといっても質感、力の入れ方、抜き加減もろもろ。ニュアンスはつかみかけたけれど。もっと底抜けられるだろう。三途の川であっけらかんと明るく踊る。その前に、生きてるうちに底抜けに踊るべし。それがわたしの生きる道、なのだろう。
踊ることで、記憶が書き換えられ、未来にも過去にもいける。教えていただいたことに感謝します。
この日常のなかにある静けさ、きらめき、ハッとする瞬間、、、日常にいながら宇宙回路を通る感覚、もっぱらの関心事であります。

クワガタが飛んできたおばあちゃんの命日